本文へスキップ

国士舘大学同窓会

TEL. 03-3413-7303

〒154-0023 東京都世田谷区若林4-31-10 柴田会舘

同窓会・本部の動き【令和元年度】general meeting

【本部】令和元年7月 常任理事会 令和元年7月12日 



◇令和元年7月
【常任理事会の動き】

 令和元年7月12日(金)午後2時より、国士舘柴田会舘1階同窓会会議室於いて、常任理事会が開催されました。  会議成立確認:構成数9名
 出席9名(出席計9名)
 会議成立定足数5名  よって会議成立

 会長挨拶:坂本勝矢会長
 議長選出:互選により、足立禮一
      副会長を選出
 議事録署名人選出:松井章広報理事、鳥越良孝企画理事を選出
 
〔協議事項等〕
 協議事項1 
 第45回総会議事録事項検討について
 ◆「令和元年度国士舘大学同窓会第45回総会議事録」
   原案のとおり可決

 協議事項2 
 令和元年度収支実績
 ◆「令和元年度第1四半期収支実績」
   原案のとおり可決

 協議事項3 
 第2回入会案内書作成及び発送の件
 ◆「国士舘大学同窓会入会について 再度のご案内(案)」
 発注 常任理事会承認後
 予算 印刷費
     発送 令和元年9月1日予定
   〔説明者:内田鐵美会計理事〕
   松井章広報理事より入会案内の視覚化の提案があり可決

 協議事項4
 ホームカミングデイの内容と案内
 はがきの作成、発送の件
 ◆「ホームカミングデイ案内」
  開催 大学は開催することで準備を進めている。案内はがきは、細部決定してから案文作成。
     発注8月下旬、発送9月中旬目標  料金受取払承認書 9月上旬取得 予算 60万円計上 
     執行細部は大学と調整〔説明者:事務局〕
   原案の通り可決

 協議事項5 
 支部援助金、ブロック会議援助金、会員・学生会員援助金、父母懇談会 参加援助金の執行の件
 ◆「令和元年度 会員・学生会員援助金について 7月12日常任理事会」
   上記案件以外は、11月理事会開催時前までの分、執行を会長に一任 〔説明者:内田鐵美会計理事〕
   原案のとおり可決

 協議事項6
 支部総会の全会催(総会未実施支部の解消策)について
 ◆「支部総会の全会催(総会未実施支部の解消策)について」
 ◆「平成30年度事業報告 全般 1.支部総会」
 ◆「令和元年全国52支部の調査について(お願い)(案)」 〔説明者:今西専務理事〕
   原案の通り可決

 協議事項7 
 同窓会創立50周年事業について
 ◆「同窓会創立50周年事業」
 4月常任理事会決定事項  実施することで準備を進める。 担当 企画理事 〔説明者:事務局〕
   原案の通り可決  

 協議事項8 
 大澤英雄先生叙勲祝賀パーテイ協賛の件(9月21日(土)場所、時間未定)
 ◆「大澤英雄先生叙勲祝賀パーテイ」 〔説明者:足立禮一副会長〕
  会長・副会長に一任

〔報告事項〕
1)支部総会開催状況について
 ◆令和元年度支部総会開催状況
   〔説明者:山内善司総務理事〕
2)ブロック会議開催状況について
 ◆令和元年度ブロック会議開催状況
   〔説明者:山内善司総務理事〕
3)令和元年度入会情報速報について
 ◆令和元年度入会情報速報
   〔説明者:内田鐵美会計理事〕
4)その他
 ◆援助金の見直し研究の件
   〔説明者:今西専務理事〕
              以上


関連する項目のリンク


平成30年度 同窓会・本部の動き

平成29年度 同窓会・本部の動き

平成30年度 ブロック・都道府県支部の活動

平成29年度 ブロック・都道府県支部の活動

「国士舘大学 同窓会通信 KOKUSHIKAN! 」
同窓会活動をまとめた「同窓会通信」を発行しております。現在、第7号まで発行しました。
(同窓会通信・ダウンロードページへ移動します)